しばらくお休みをいただいておりましたが,セッション対象日を月・木・金の10:00-18:00として再開いたします。よろしくお願いいたします。
申し訳ありませんが、青木の体調不良のためすなおコーチングはしばらくお休みいたします。
当初は外耳炎による耳の痛みによりセッションができなくなりお休みのご案内をしておりました。
外耳炎は治りましたが、この耳の痛みを発端に夏の疲れやコロナ禍の生活でのストレスが出たのか
体調が不安定になってしまいました。
皆様のお話を真摯にお聴きするためにも、もうしばらくお休みをしてコンディションを整えてまいります
鍼灸院で棒のお灸の使い方を教えてもらってからは、お家で手軽にお灸でケア。
身体の巡りがよくなってほっこりいいかんじ(*^_^*)
子供がまだ小さく、私のCS症状もきつかったころ、こども服の手作りにハマっていました。
体調不良でダウンしたときは、つい「私ってダメ人間・・・」とネガティブな気分に囚われます。そんな時私は、マンガや児童文学をちょっとずつ読んで気分転換をしています。ワクワクする物語、大好きです。
すなおコーチングのNAOKOです。 私は、静岡県在住時に化学物質過敏症を発症しました。 次の原因が考えられました。 ・住んでいた賃貸住宅へのシロアリ駆除剤の散布 ・敷地内の生垣への殺虫剤の頻繁な散布 ・敷地内の幼児用の砂場の消毒 ・建物の外壁・屋根のリフォーム ・複数の隣室の入退去時のリフォーム ・近隣の農地で使用されていた農薬...
わたしは「元気が一番」という言葉に対してちょっと違和感があります。
なんていうか、「元気のなさ」が過剰に否定されているようで残念なのです。
だって、誰だって「元気がないとき」があってもいいはず。
もしも病気になったのなら、その経験を大切にするといいと思うのです。
実際、「元気がないとき」「病気の経験」も立派なクリエイティブな経験になった。
それが、多くの人にとっての真実ではないでしょうか?
これといった悩みがない時ってありますよね。
穏やかな時に傾聴やコーチングを受けてみることもまた面白いものです。
調子がよい状態で、ちょっと立ち止まって考えてみるんです。
脳が活性化されてリフレッシュされた感覚を味わえますよ。
自分の基盤を整えることを習慣になると、余裕ができてきます。